ポイントポイント。
何でもかんでもポイントが付く時代ですね。
でも、そのポイントを効率良くためていますか?
と聞かれたら、意外とためられていないものなんですよね。
たまにしか使わない店であれば大して問題も無いですけど、
毎日毎日使う店でポイントを損しているとしたら、
大損害ですよ!
あなたは毎日ポイントをちゃんとためてますか?
毎日使う店、それはつまりコンビニ・・・なんですけど
毎日ちゃんとポイントをためていますか?
と聞かれても、
「”毎日”って、、、。毎日どこでポイントたまるの?」
と思ったかもしれません。
でも、毎日行く店でポイント、たまるんですよ。
そう、コンビニで。
「でしょ?nanacoとかpontaとか、コンビニはポイント付くよね~」
・・・と思いました?思いましたよね?
そして、画面を閉じようとしましたよね?
でも、ちょっと待ってください。
nanacoやpontaで、ポイント、どれだけたまりますか?
100円で1ポイント。
商品によってボーナスポイント。
期間限定で、2倍とか3倍とか。
そんなところですよね。
でも、それって、勿体ないんですよね~
ポイントってもっとためられるんです。
そう、ここは、6倍ためられるんです!
6倍ためられるそのコンビニは・・・
ポイントが6倍たまるそのコンビニは、
セブンイレブンでもローソンでもないんです。
つまり、nanacoやpontaでは6倍たまらないってことなんですよね。
200円の買い物をした場合は、
nanacoやpontaは2ポイント。
良くて、2倍キャンペーンで4ポイント。
たま~に10ポイント。
10ポイントは魅力的ですけどね。
でも、期間限定ならあまり意味なしですよね。
いつでも10ポイントつくなら、
nanacoばっかり、セブンイレブンばっかり使いますけどね。
でも、このコンビニは、
ちょっとした条件をクリアすれば、
200円で、3ポイント。
毎日、いつでも、3ポイントです。
さらに、週に2日、5ポイントになって、
さらにさらに、25歳以下は、6ポイントです!
つまり、25歳以下は、基本的に4ポイントということ。
nanacoやpontaに比べて、
ずっとお得ですよね!
そのコンビニは、
このカードで買うだけで、
25歳以下は、200円で4ポイント。
26歳以上でも、200円で3ポイント。
お得ですね~
今時、現金払いをしてる人は負け組ですよね
クレジットカードや電子マネーを当たり前に使う時代です。
なぜなら、
- ポイントが付くから
- お得だから
だから、現金払いなんて、極力避けたいですよね。
だって、ポイントつかないですもん。
全然得しないですもん。
だから、クレジットカードで払えるならクレジットカードで払う。
電子マネーで払えるなら電子マネーで払う。
現金で払う人なんて、損をしたい人だとしか思えないですよね。
そして、クレジットカードでありTポイントがたまる
このカード。
これで、毎日利用しているファミマに行くだけで、
今までよりもさらに、ほかのコンビニに行くよりもさらに、
ポイントをためてお得な日々にしちゃいましょう!
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////